これまでにない“充実度”
SMART合格講座
スマホ・PC・タブレットでいつでもどこでも学習が可能となります。
専門用語や背景知識がなくても、基本から段階的に理解できるよう、やさしい言葉で丁寧に解説しています。
進捗確認機能、復習チェック機能、音声ダウンロード機能、メモ機能など、豊富な学習機能がそろっています。
出題傾向を踏まえた厳選問題&過去問演習を通じて学習効果を最大限に引き出します。
こんな方に特におすすめ!★試験と同時申込する場合は3,300円(税込)の割引があります。
★受講者には『ワークライフ・コーディネーター認定試験 公式テキスト』をプレゼントします。
★視聴はお申込日から3年間有効となります。
基礎から合格レベルまでの要点や重要ポイントを7時間程度のビデオ動画で好きなように分割して学ぶことができます。
出題傾向をつかみ、知識を整理するために、SMART答練で重要問題に挑戦して実践力をつけましょう。講師が1問ごとに出題のねらいと解答、および解説を行います。
第1章 |
|
| 総則 | 約9分 |
| 非正規雇用の処遇改善 | 約8分 |
| 長時間労働の是正 | 約10分 |
| 有給休暇 | 約15分 |
| 柔軟な働き方の導入 | 約51分 |
| 仕事と出産・育児の両立を推進する制度 | 約20分 |
| 介護等と仕事の両立を推進する制度 | 約6分 |
| 女性活躍の推進 | 約8分 |
| 職場におけるハラスメント対策 | 約23分 |
第2章 働き方に関する労働法の理解 |
|
| 総則 | 約5分 |
| 労働契約 | 約20分 |
| 就業規則 | 約15分 |
| 労働憲章 | 約15分 |
| 賃金 | 約15分 |
| 労働時間、休憩、休日 | 約20分 |
| 労使関係の終了 | 約13分 |
| 安全・健康の確保 | 約12分 |
| 労働者災害補償 | 約11分 |
第3章 社会保障・税制度 |
|
| 雇用保険 | 約15分 |
| 健康保険 | 約16分 |
| 公的年金制度 | 約23分 |
| 給与所得者と税 | 約1分 |
計:約5時間51分
対策講座申込者の方には
ワークライフ・コーディネーター認定試験公式テキスト(2,200円)
をプレゼントします。
ワークライフ・コーディネーター SMART合格講座
受講料:17,600円(税込)
お支払いにクレジットカードをご利用の場合、分割払いができます。
お申込みはこちらから→
試験をお申込み済の方はこちらから→
ワークライフ・コーディネーター SMART合格講座+試験
受講料・受験料:計 25,300円(税込)
お支払いにクレジットカードをご利用の場合、分割払いができます。
お申込みはこちらから→
黒川 立郎
早稲田大学法学部卒業
拓殖大学・山梨学院大学・成蹊大学等、国家公務員・行政書士試験受験指導
社会保険労務士(1回目合格・開業登録)
行政書士(1回目合格・有資格者)
大手資格試験予備校で教材作成、受験指導
厚生労働省 働き方改革推進支援センター
一般財団法人全日本情報学習振興協会講師
対策講座申込者の方には
ワークライフ・コーディネーター認定試験公式テキスト(2,200円)
をプレゼントします。
ワークライフ・コーディネーター SMART合格講座
受講料:17,600円(税込)
お支払いにクレジットカードをご利用の場合、分割払いができます。
お申込みはこちらから→
試験をお申込み済の方はこちらから→
ワークライフ・コーディネーター SMART合格講座+試験
受講料・受験料:計 25,300円(税込)
お支払いにクレジットカードをご利用の場合、分割払いができます。
お申込みはこちらから→
ワークライフ・コーディネーター認定試験は、企業経営者や人事担当者のみならず企業で働くひとりひとりの皆さんにも必ず挑戦してほしい試験です。
専門知識とスキルの習得、キャリアアップ、社会的貢献、企業内での役割強化、個人の生活の質向上、信頼性の向上など、多くのメリットをもたらします。
資格を取得することで、個人としてもプロフェッショナルとしても成長し、社会全体の働き方改革に貢献することができます。
| 試験内容 |
総論 テーマごとにみるワークライフ・コーディネート 労働関係 安全・健康面における職場環境の形成 社会保障・税制度 |
|---|
| 問題数 |
計:60問 |
|---|
| 試験時間 |
90分 |
|---|
| 合格基準 |
70%以上 |
|---|
ワークライフ・コーディネーター認定試験
受験料:11,000円(税込)
お支払いにクレジットカードをご利用の場合、分割払いができます。
試験の詳細はこちらから→